年越しそばですよ
大晦日です
大晦日といえば忘れてならないのは年越しそば!
今年は例年にも増して寒いっ!!
であったかいそばを食べてたりします
しかしなんで大晦日にそばを食べるのか?
毎年当たり前のように食べてるますが
改めて考えてみるとよくわからず
調べてみることに
理由には諸説あったりしますがよく言われてるのは
細く、長くを人生になぞって「そばを食べて健康と長寿を願う」というもの。
地方によっては太く、長くを願って年越しうどんを食べるのだとか。
また、そばは切れやすいことから「一年の災厄を年越しそばで断ち切り、翌年に持ち越さないように」という説も。
他にも、金銀細工師が飛び散った金や銀の粉をそば粉(団子)で集めたことにちなんで、「金の回収」に掛けて年越しそばを食べたという説などさまざまだ。
地域によって違いがあるものの年を越す前に食べきらなければならず、
そばを残すと翌年金運に恵まれないのだとか。。。φ(..)メモメモ
一年の締めくくりにちょうど良いネタがあって良かったw
新年が良い年でありますように( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- アンコールワット展(2010.05.21)
- 1月7日に七草粥を食べるのはなぜ?(2010.01.07)
- 鏡開き(2010.01.11)
- 年越しそばですよ(2009.12.31)
- 新発見!エジプト展(2009.04.27)
コメント